国内で唯一JAF(日本自動車連盟)の公認を受けたeモータースポーツ大会(レーシングゲームを使用したeスポーツ大会)「UNIZONE(ユニゾーン)」を運営する一般社団法人日本eモータースポーツ機構(東京都千代田区、代表理事:出井宏明、以下「JeMO」)は、
2025年8月19日(火)に行われるe-Motorsport League UNIZONE 2025 Round.4の出場選手および実施レース内容等詳細情報をお知らせします。
Rd.4もRd.3同様オンラインでの「HOME&HOME」形式で開催し、選手は全国の各チーム拠点よりオンラインで参戦します。
配信元:一般社団法人日本eモータースポーツ機構 (2025/08/06)
また、Rd.4ではUNIZONE初となる一部レースのグリッド順を視聴者投票で決める形を採用。是非投票にご参加いただき、当日はリアルタイムでレースをご観戦ください。
※グリッド順…レース開始時の各選手のスタート位置の順番のこと
【グリッド順決定方法】
Googleフォームの投票機能により、一部レースのグリッド順を決定します。
【投票期間】8月6日(水)17:00 ~ 8月19日(火)19:25
【投票フォーム】UNIZONE 2025 Rd.4 スプリントレース④視聴者投票フォーム
※投票にはGoogleアカウントへのログインが必要です
【各チーム拠点の様子】
浜松会場
東京会場
群馬会場
熊本会場
名古屋会場
【UNIZONE Rd.4 大会概要】
実施日
2025年8月19日(火)
実施時間
18:00~21:00
会場
オンライン配信
・YouTubeライブ配信
・マルチアングル配信
チーム会場
UNIZONE 2025 Rd.4はオンラインでの開催となるため、各選手は全国の各所属チームの拠点よりオンラインで参戦します。
各チームの拠点では、会場でさまざまな体験イベントをご用意しております。
※各会場でのイベント詳細は下記チームのリンクよりご参照ください
・遠州ハママツモータース:
『ITAYAMACHI BaR(イタヤマチバル)』
静岡県浜松市中区板屋町612 1F
・群馬ダイヤモンドペガサス:
『JOMOスクエア』
群馬県前橋市古市町1丁目 JOMOスクエア202号室
・Saishunkan Sol 熊本:
『クマモトeスタジアム』
熊本県熊本市中央区城東町4-7 グランガーデン熊本ビル1F
・東京ヴェルディレーシング:
『e-Create Space AIM SASAZUKA supported by KEIO』
東京都渋谷区笹塚1丁目55-7 マルエスファーストビル8F
・名古屋OJA:
『コミュファ eSports Stadium NAGOYA』
愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館 7F
【UNIZONE Rd.4 出場選手】
UNIZONE登録の5チームから、それぞれ下記選手のRd.4出場が決定しました。
遠州ハママツモータース(静岡県)
瀬田 凜
田中 健太
百瀬 翔
群馬タイヤモンドペガサス(群馬県)
小此木 裕貴
小山 美姫
Saishunkan Sol 熊本(熊本県)
荒川 麟
大滝 拓也
黒沢 和真
東京ヴェルディレーシング(東京都)
木村 偉織
兒島 弘訓
佐々木 光
名古屋OJA(愛知県)
小出 峻
齊藤 祐太
武藤 壮汰
全5チーム、以上14名の選手によって繰り広げられる熱い戦いを楽しみにお待ちください。
【UNIZONE Rd.4 出演者】
本大会は、司会・実況:山中智瑛、解説:スオミアッキでお送りします。レースと共に盛り上がるコメントにも注目してお楽しみください。
山中 智瑛
スオミアッキ
【UNIZONE Rd.4 実施レース内容】
今回は下記のタイムスケジュール・レースフォーマットにてレースを実施し、勝者を決定します。
18:20~18:35 スプリントレース①
各チーム2名が出走し、10台による6周のスプリントレースを実施。
コース
鈴鹿サーキット
車両
GT3車両10車種から選択
周回数
6周
スタート方式
グリッドスタート(グリッドは予選タイムの上位順に準拠)
ポイントテーブル
10pt, 8pt, 6pt, 5pt, 4pt, 3pt, 2pt, 1pt, 0pt ,0pt
18:57~19:05 スプリントレース②
各チーム2名が出走し、10台による3周のスプリントレースを実施。
コース
鈴鹿サーキット
車両
GT3車両10車種から選択
周回数
3周
スタート方式
ハーフリバースグリット(予選順位の半分を降順にしてスタート位置を決定)
ポイントテーブル
3pt, 2pt, 2pt, 2pt, 1pt, 1pt, 1pt, 1pt, 0pt, 0pt
19:27~19:35 スプリントレース③
各チーム2名が出走し、10台による3周のスプリントレースを実施。
コース
鈴鹿サーキット
車両
GT3車両10車種から選択
周回数
3周
スタート方式
フルリバースグリット(予選順位降順でスタート位置を決定)
ポイントテーブル
3pt, 2pt, 2pt, 2pt, 1pt, 1pt, 1pt, 1pt, 0pt, 0pt
19:59~20:06 スプリントレース④
各チーム2名が出走し、10台による3周のスプリントレースを実施。
コース
富士スピードウェイ
車両
Super Formula SF23 (Honda または Toyoya)
周回数
3周
スタート方式
視聴者のSNS投票にて決定
ポイントテーブル
3pt, 2pt, 2pt, 2pt, 1pt, 1pt, 1pt, 1pt, 0pt, 0pt
20:28~20:40 スプリントレース⑤
各チーム2名が出走し、10台による6周のスプリントレースを実施。
コース
富士スピードウェイ
車両
Super Formula SF23 (Honda または Toyoya)
周回数
6周
スタート方式
グリッドスタート(グリッドは予選タイムの上位順に準拠)
ポイントテーブル
10pt, 8pt, 6pt, 5pt, 4pt, 3pt, 2pt, 1pt, 0pt ,0pt
UNIZONE Rd.4ではどのようなドラマが生まれるのか、8月19日(火)は是非リアルタイムで応援してください。各チーム拠点のお近くにお住まいの方は、是非チーム拠点で選手たちの熱量をリアルに感じながら現地でしか味わえない緊張感も合わせてお楽しみください。
【UNIZONEについて】
UNIZONEは、国内のモータースポーツを統括する一般社団法人 日本自動車連盟「JAF」の公認を受け、JeMOが主催するeモータースポーツ大会です。
eモータースポーツにおけるエコシステムと競技ピラミッドを構築し、新たなスポーツ文化を創るだけにとどまらず、これまでのモータースポーツファンやeスポーツファンはもちろん、そのどちらにも関心の薄かった層をも幅広く魅了する公式リーグやグラスルーツ活動の展開を予定しています。
これらの活動を通じてクルマの素晴らしさや楽しさを伝え、未来のモビリティ発展に寄与するプラットフォームを目指しています。
UNIZONEオフィシャルサイト
UNIZONEオフィシャルX
UNIZONEオフィシャルInstagram
UNIZONEオフィシャルYouTube
【一般社団法人日本eモータースポーツ機構(JeMO)法人概要】
法人名称
一般社団法人日本eモータースポーツ機構(略称:JeMO)
英語表記:Japan e-Motorsport Organization
代表理事 出井 宏明
所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1
新東京ビル 8F Deloitte Tohmatsu Innovation Park内
設立日
2023年5月10日