イベント・大会情報

豊田市 WRC/TGRラリチャレ関連イベント:とよた産業フェスタ2025にてeモータースポーツでラリー体験会を開催!

株式会社豊田スタジアム(愛知県豊田市千石町)は、
9月13日・14日(土日曜)に開催される「とよた産業フェスタ2025」のメインコンテンツの一つとして、
「豊田市 WRC/TGRラリチャレ関連イベント」として、
ラリーが体感できるeモータースポーツの体験会が開催されることを案内いたします。

配信元:一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション (JeSA) (2025/09/09)
【eモータースポーツ体験会】
とよた産業フェスタ2025でのeモータースポーツ体験会は、WRC(FIA世界ラリー選手権)フォーラムエイト・ラリージャパン盛り上げ企画の「メインコンテンツ」の一つとして、とよた産業フェスタ2025の開催期間に合わせて2日間行われ、小学生以上ならば誰でも、親子で、家族みんなで、友達同士などで、無料で、eモータースポーツを体験することができます。

eモータースポーツ体験会ブースには、ハンドルやアクセル・ブレーキペダル、ラリーチェア、モニタなどが備えられたeモータースポーツコックピット(運転シミュレータ)が複数台設置されます。レーシングコースでの普段の車の運転とはまた違った200kmほどのスピードでの運転を体験したり、自分のドライビングテクニックなどを試すことができます。

さらに今回は、FIA世界ラリー選手権(WRC)の最新公認「EA SPORTS™ WRC」のコックピットと、実際のWRCが行われる中津川コースと、三河湖も見える豊田コースをシミュレーションした疑似コースで、よりリアルにラリーを実感することができます。
【eモータースポーツ体験会の概要】
日時:
2025年9月13日・14日(土日曜) 10:00から16:00

場所:
豊田スタジアム W2ゲート(メイン側)入口すぐ横

参加対象者:誰でも参加できます
(小学生低学年は、ハンドル操作やアクセル・ブレーキ操作ができない場合があります)

参加料:無料

事前エントリ:不要

実施内容:
・eモータースポーツ用の運転コックピットを複数台設置
・アシスタントのレクチャを受けてeモータースポーツを体験
【関連情報】
<とよた産業フェスタ2025 公式ホームページ>
https://www.toyotacci.com/cont3/128.html

<世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2025 公式ホームページ>
https://rally-japan.jp

<TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ 公式ホームページ>
 toyotagazooracing.com/jp/rallychallenge/

【運営】
<株式会社豊田スタジアム>
所在地:愛知県豊田市千石町7丁目2番地
代表取締役社長:田村 誠
事業概要:豊田スタジアムおよび中央公園の管理運営
ホームページ: https://www.toyota-stadium.co.jp/

【本ニュースリリースのお問い合わせ先】
一般社団法人ジャパンeスポーツアソシエイション (JeSA)
事務局 担当:木村
e-mail Toyota@JeSports.or.jp

※豊田市、豊田スタジアムへの問い合わせは、ご遠慮ください。