ブロードメディア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本 太郎)は、 エデュケーショナル・デザイン株式会社(静岡県静岡市、代表:脇田 真太郎)と提携し、 2022年4月より、 ゲーミングプラットフォームの「Rob […]
アスノシステムとして初の試み!小学生が楽しく学ぶロボットプログラミング体験教室「ナブかつLAB」を開催
国内最大級の貸会議室サイト「会議室.COM」を運営するアスノシステム株式会社(東京都港区/代表取締役社長 齋藤 武育)は、 小学3年生から6年生を対象に、 ロボットプログラミング教室「ナブかつLAB」を、 弊社が運営する […]
フューチャー イノベーション フォーラム(代表:⾦丸恭⽂・フューチャー株式会社会⻑兼社⻑、以下FIF)は、 オンライン競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2022 for Youth」の本選を2021年12⽉18⽇(⼟)に開催します
初の”長期予選” を勝ち抜いた16 名が参戦!
セガ:学習教材 ぷよぷよプログラミング を使った教員向けプログラミング研修セミナーをアシアルと共同開催
次回は2021 年11 月17 日(水)に開催、受講者を募集
デジタルの日 特別企画:オンライン競技プログラミング大会 HACK TO THE FUTURE for Youth+ 10月10日開催
フューチャー イノベーション フォーラム(代表:金丸恭文・フューチャー株式会社会長兼社長、以下FIF)は、 本年創設された「デジタルの日」を記念して、 2021年10月10日(日)にオンライン競技プログラミングコンテスト […]
DAC:運営を担う全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム:延期となっていた大会の開催が決定
~2021年10月15日(金)より大会への参加エントリーを開始~
小学館が運営を担う全国小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」延期となっていた大会の開催が決定
大会への参加エントリーを開始
延期となっていた小学生向けプログラミング全国大会 ゼロワングランドスラム の開催が決定:大会への参加エントリーを開始
2021年12月より予選開始、2022年2月に東西ブロック大会、3月に決勝大会を実施
デジタル教育施設「REDEE(レディー)」で大阪府吹田市教育委員会後援によるプログラミング体験会を実施
吹田市内の小学生のデジタル体験、プログラミング教育の一助に
ロボットと子どもたちのクールで熱い大会が始まる!自律型ロボットによる対戦競技「WRO Japan Football 大会」
東日本(8月1日)と西日本(7月27日)で開催!!
セガ:学習教材 ぷよぷよプログラミング を使った小学生向けプログラミング 教育カリキュラムを開発し実施
青山学院初等部で6回の授業を実施
オンラインプログラミングスクール DAWN が2021年6月30日にビジュアルや解説内容をリニューアル
イメージキャラクター アポロくんも誕生
プロeスポーツプレイヤーが直接指導する ReAゲーミングスクール 初級コース&中級コースを開講
神戸六甲道のesports施設「E SPORTS STAGE EVOLVE」にて最高のesportsコーチングを提供
千葉県流山市の統合型プログラミング教育 産官学連携プロジェクトでロボットトイ toio™(トイオ)が採用
2021年7月より市内小中学校4校から開始
小中高生が出場する「第4回ロボプロ全国大会」YouTube番組を2021年8月6日(金)公開
ハイレベルなアイデアロボットのプレゼンバトル!
今年は仮想空間をイメージした楽しい演出を予定「第11回ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会」8月21日(土)
子どもたちの熱き夏!オンライン開催/観覧無料
日本最大高校eスポーツの祭典「STAGE:0」教育現場や就職活動でも注目を集める 競技プログラミング大会を実施
競技プログラミングコンテスト「AtCoder」
Unityユースクリエイターカップ2021 開催決定
大会名を一新すると共にご協賛の募集開始、作品提出締切は2021年8月31日、ゲーム開発の全国優勝を目指そう!
DAC:全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム 運営に参画
~7月決勝大会に向けエントリー受付開始~
ヒューマンアカデミージュニアSTEAMスクール ロボット教室「第4回ロボプロ全国大会」2021年4月25日(日)オンライン開催!
今年は家族のおうち時間を楽しく便利にしてくれるロボットを募集